![]() |
トップページ > 2006年11月 | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんなヤツは・・・
先日、あるゴルフ場でキャディさんの眉間にゴルフボールが当たるという事件がありました
その前にうちのスタッフにも当たったので、人事だと思えませんでした。
昨日、そのゴルフ場関係者にその後の事を聞いてビックリって言うか、
ありえねぇ~って怒りまで込み上げてきました。
その事件の後、ボールを当てた客(こんなヤツは客じゃなくていい)はキャディを心配するどころか、マスター室にこんな事を言って帰ったそうです。
「何であんな危ないところにネットを作らねーんだ
ボールが当たったのは俺のせいじゃねーからな」怒りながら・・・
僕はこいつのモラルを疑いましたね一歩間違えばこいつは人を殺していたかも知れないのに、
人に責任転換しやがって!!!
これを読んだ皆さんはどう思いますか?どんな事情があろうとボールを人に当てたのは自分だし、まずは当たった人の心配をするべきではないでしょうか?
今日、うちのスタッフと話をしたら、うちのスタッフにボールを当てたお客も
謝りもしないで笑っていたそうです。
ほんとこいつらはゴルファーの前に人間失格ですよね
いくらサービス業でもそんな人間は相手に出来ないですよ!!
僕が現場に居たら、間違いなく追い出すでしょうねボコボコにしてから
ほんとゴルファーとして恥ずかしいです!!
書いているだけで、ムカつきました。こんなヤツらは絶対排除すべきです
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
結婚記念日
『いい肉(11/29)食って、happy 家族』って事で、今日は結婚記念日です
どれだけ貧乏しても、この日だけはいい肉を食べて、また頑張ろう!!
ってな感じの決め事を当時したので、毎年お気に入りの「ステーキハウス」に
最高の肉を食べに行きます
しかし今年は、りおたんの発熱で延期!?になってしまいましたみんな楽しみにしていたのに・・・
まぁしょうがないですけど
とりあえず、出来るだけいい肉を買って来て、家で食べようって事になり、
じゃあついでにケーキも買うかぁ~ってりったんの前で失言をしてしまいました
そして、選ばれたケーキがこれです。だれのお祝いだと思ってんのじゃー
こんな時に限って肉もフツーの肉しか売ってませんでした
コンペ結果
まずは、主催者の柳橋さん、お疲れ様でした!色々と頂きまして、ありがとうございました
さて、結果ですが、不甲斐ないものでしたまぁやってない割には良くやったとは思いますが、
不満が残る内容でした。
何故か朝から変な緊張があり、カチンコチン状態で始めの5ホールをパーで消化。
6番ショートホールでは、右に外した後のアプローチで2回連続でザックリ
結局、グリーン横から5回かかってトリプルボギー
頭に来たのが幸いして、続く7番、8番でバーディーで前半は1オーバー。
後半もザックリを何回もして1ボギー、2ダブルボギー辛うじて、バーディーが2個来たものの、
結果3オーバー76でした。
練習してないとはいえ、アプローチが恐ろしく下手だったなぁ~
今日からでも練習するしか無いって感じでしたね
あとはそこそこ良かったかな
またゴルフに火がついてしまいましたまたがんばるぞ~
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
明日はコンペ!
明日は大ちゃんが待ちに待った、柳橋ゴルフ練習場のゴルフコンペです
今回も何も準備をすること無く迎える事になりました
僕自身はそれでもしょうがないと思うのですが、一緒にラウンドする方には失礼ですよね
多分、今年もプロとして紹介をされてしまうので・・・
期待させて、ガッカリされるのが申し訳なく思います
まぁやってみないとわからないんだけどね
このコンペは何年か前に初めて出させて頂いた時にプロの部で優勝してしまったという
とても相性が良く、そして思い入れのあるゴルフコンペです
コンペって言っても出る人達は、柳橋ゴルフ練習場に通い詰めた腕に自身のある人ばかりで、
プロも結構参加されます。(そうじゃない人もたくさん出るんですけどね)
結構レベル高いんですよーとにかく明日は頑張ります
あと、他の参加者にお願い!(柳橋会長に代わって)夜の打ち上げで愚痴をこぼしながら、
オレに絡まないように明日は気合入れてプレーするようにお願いします。
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
外人ばかりのゴルフ大会
今日は、外人ばかりのコンペに付きました
コンペ名が『スペイン国王杯ゴルフ大会』だったかな!?
ホールインワンの賞品がBMW X3スポーツパッケージだって
なんだかすごいなぁ~なんて思っていたら、違う意味で凄かった
プレーが遅いのなんのって朝のハーフが3時間半掛かったし、
見たこと無いぐらい全員が下手っぴ
あれじゃホールインワン賞にBMWだって掛けれるよ
だって9割以上の参加者がグリーンにかすりもしないんだもん
とにかくキャディだった皆さんご苦労さまでした。本当に今日は大変な1日でしたね
特にうちのスタッフ森田君は1番の貧乏くじを引かされたそうで・・・
良く頑張ったよありがとうな
なんで多くの外人ゴルファーはスロープレーなんだろう???
出張
いやぁ~2日もブログの更新が出来ませんでした。すみませんしたぁ
昨日、久々に多摩の方に出かけました。
「社長は東京方面のことには無頓着だ」とかなんだとか言われてるらしいので
時間を空けて行ってきましたよ電車を乗り継いで約1時間45分、南多摩に到着。
そして、そこから徒歩で35分これはうちのマネージャーが毎日している事なので、
僕も同じルートで
これが毎日なの正直、疲れますよ
あんなの毎日やってたら
本人は、健康の為に歩いているって言ってたけど、雨の日も風の日もって思ったら
頭が下がりますよいつもご苦労様
さて、多摩では何人か新しいスタッフに会いました。
みんな落ち着いた大人の女性って感じだったので、安心しました。
多摩の方は、かなり順調みたいでしたね
若干1名、変わったキャラの男がいたけどギーボなみ
どう成長していくんだろう??今度会うのが楽しみです
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
ひどいなぁ~
最近コースにお金を掛けるゴルフ場が少なくなってきている今日研修したコースもそうだった!!
どこぞの会社に維持管理を委託してみたりして・・・結局・・・雨が降ってから2日経っても
水が引かないフェアウェイやすぐに水が溜まるバンカー、そして1年中
早くすることの出来ないグリーンって状態で営業している。
ゴルフ場も予算が無くて大変なんだろうけどひどい
ゴルフ場は委託している会社が悪いとか・・・委託された会社は委託料金が少なく、
ギリギリの人数で精一杯やっているとか、責任のなすりつけ合いで結局打開案すらない
1番ダメなのは、お客さんに迷惑を掛けている事に気が付いていない
「だってしょうがない」なんて言葉を吐いて欲しくないですよ!
ハード(コース)なくしてソフト(サービスなど)なんか成り立たないでしょう
悪循環にハマッて抜け出せなくなる前に早く気付いて対策を立てないと
取り返しの付かない事になるって何で気付かないんだろう???
(もう、多分、ハマッているかもね!?)
何とか役立ちたいのにゴルフ場の従業員たちにその気が無いんじゃ手伝いようも無いよねぇ~!
潰れる過程を見守るしかないのかな?
今日の研修
今日は、セゴビア ゴルフクラブ イン チヨダでキャディ研修をしました
研修する子は、他のゴルフ場で先々月からバンバンキャディに出ているので、
セゴビアのコースを覚えるのと、どのぐらい成長したか?を見る研修でした。
一緒にプレーする打ち手は、僕の他にゴルフ大好きな3人にやってもらいました。
好きなヤツは、本当に上手くなるのが早いですね!!
打ち手の一人、クニイは相当ゴルフにはまってしまったらしく
クラブもかなりの玄人セッティングになってきたし、腕の方もメキメキ上達しています。
遊びと思われると嫌ですが・・・今日初めてクニイと勝負をしました。
ハンディをハーフ5個ずつあげての勝負でした。
まぁ5ストロークぐらいならいつでもヒックリ返せると思っていたら、
コイツがなかなかしぶとくてこっちが打ってしまいました
前半は、ハンディを差し引いて1打負けでした。
後半も途中までは、素で負けてましたね結果は、僕が勝ったのですが、今日は苦戦しました
また、クニイとの勝負が楽しみですねスタッフ大勢が上手くなったら、
相手するだけでも大変でしょうねでも嬉しい事だし、楽しみでもあります。
みんな早く上手くなってオレを苦しめてくれ~
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
父親参観
今日は、娘の成長振りを見に保育園に行きました
あいにくの雨だったので室内での『クリスマスパーティ用の帽子作り』を親子で行いました
トナカイの顔の帽子を作らされました。結構手間が掛かってたいへんだったなぁ~
おまけにりったんの隣の子のお母さんがなかなか来ないので2人面倒を見る形疲れたなぁ~
なーんか保育参観ってよりは、帽子を作りに来てくださいって感じだったなぁ
まぁあれを先生に20個作れって言うのは酷な話だけどね
夜は、りったんのお友達のお父さんとお母さんがやっているイタリア料理の店にお邪魔して、
ご飯を頂きました
そばのパスタがチョーお気に入りなんですよ!
美味しかったそのお店
の事は、また紹介しますね!
ボールはいつもきれいに・・・
いやぁ~昨日は寒かったですね!なんだかんだ言ってもう冬ですね
最近は、朝露のせいで午前中ぐらいはボールに砂が付きますよね
特に昨日みたいな天気だと、1日中砂と戦っているみたいでした。
たまに「オレは細かい事は気にしないんだ!」とか言って砂が付いたままパットする人がいますが砂を甘く見ていますよね!!
1粒でもパターとボールの間に入っただけでカップインしなくなる事だって多いのに・・・
どんなに面倒でもパットの時は、砂をきれいにふき取りましょう!!
当たり前だと思うでしょうけど、ホントにそのまま打つ人が結構いるんです。
そして外しても、砂が原因だって思わないんですよねぇ~不思議ですよ!!
僕がキャディをするときは、毎パットボールを拭きますけどね
特に気にしないって言ってる人のボールはいつもきれいにします
だって、そんなんでナイスパットがカップインしないなんて残念じゃないですか?
やっぱりスコアーも大事ですもんね楽しくプレーするには・・・
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
ゴルフをもっと楽しく!!『GSプランニング』
無駄な素振り!
昔からずーっと気になっていたのですが・・・最近よくキャディをしているとやっぱり気になります。
ほーんと意味の無い素振りをする人が多いですねぇ~
本来何の為に素振りをするのでしょう?
僕が素振りをするときは、
①出来るだけ大きく振りたい時
②ゆっくり振りたい時(緊張をほぐしたり)
③どんな球筋で打つかをイメージし、そのイメージを出来るだけ明確にしたい時
などですかね!?それでも自分の番になる前に素振りは、終わらせますけどね
多くのアベレージゴルファーが、一生懸命に素振りをした挙句ミスをして、打ち直しを適当にやったらナイスショットなんて良く見かけますよね?
何故そんな事が起こるのか?
それは、その素振りに目的が無かったり、気の無い素振りをしているからです!
僕が見る限り、そういうプレーヤー達は、”ただなんとなく”だったり”練習場で「素振りしてから打ったほうがいいよ!」って教わったから”みたいな感じで素振りをしていますね
ハッキリ言ってあげたいです!『気のない行動には結果が伴わないですよ!!!』って
気の無い素振りをするぐらいなら、素振り無しの方がいい結果が出るとおもうのですが・・・
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。一緒にゴルフ界を盛り上げましょう!『GSプランニング』
ギーボ語録
今日は、研修でした。新人女の子2人とギーボ1人!
このギーボが曲者で、出来る振りと要領がいいので、もうキャディ出れるんじゃないの!?
なんてスタート前には思えた!しかし、やっぱりまだまだでしたね!
途中、ラインを読ませていたときの事です。
「これは、右にスライスですね!」ってギーボ自信満々で!!
「ん???右にスライス???」なんか引っ掛かった
その後も「これも右にスライスですね!」が続いた。
そして、事件は起きた!!もう残りホール僅かで・・・
「あれ??このラインは左にスライスするみたいですよ!社長!」
「ん???左に・・・なんて言った???スライス???」
やっぱりか出たか!ギーボ語!!「オレのボールは左にはスライスしねーよ!」
ついでにフェード、ドローや他のゴルフ用語などをも教えた!
コイツにかかったらグリーン上で「これはドローラインです。」とか言いそうですね
まぁそれだけゴルフ用語が難しいって事ですね!
そんなことでへこたれるギーボじゃないので、彼のことは暖かく見守るつもりです。
本当は期待しているんだよねぇ~!早く気付け!
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。一緒に白戸プロを応援しよう!『GSプランニング』
伊藤園レディースゴルフ
ざんね~んダチのシロ(白戸由香)の手から優勝が・・・
テレビを見る前に結果を聞いていたので、テレビを見れませんでした
でも家に帰ったら、家族が見ていたのでちょっとだけ見ました
結局負けてしまったけど、カッコ良く、凛々しく(男らしく)映っていたぞ
今シーズンはもういい所無しかと思っていたのに、筑波カントリークラブ辺りじゃ
かなり盛り上がっていたよ
まだまだチャンスがあると思うから、引き続き頑張って必ず1勝してもらいたいです
来年は1試合ぐらいキャディやらせろ!!!
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。これからも一緒に白戸プロを応援しよう!『GSプランニング』
QT②
今日が最終日予定だったQTサード予選でしたが、なんと濃霧のため中止になってしまいました。
スタッフからの連絡で知ったのですが・・・どうなったのでしょう??
僕自身も今日は忙しかったので詳しい事は知りませんが、予備日が無かった気がしたので・・・
3日間に短縮して終了ですかね!?
ホントに現実は厳しいですね!
明日ちょっと頑張れば大丈夫なんて言っていたヤツもそのチャンスさえも与えられずに
去るしかないのですね。そして来年まで・・・
一握りの成功者の陰にはその何百・何千という挫折があるのです。本当に厳しい世界です。
たまに「プロで食ってくのは難しいだろ~!」なんて知った口を利くおっさん達がいますが、
現実を知っていたらなかなか口には出せないと思います。
ちっとはプロ達に気を使えってぇーの!!!
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。一緒にゴルフ界を盛り上げましょう!『GSプランニング』
クォリファイング トーナメント(QT)
今日は、QTサード予選のキャディをしてきました
今日だけ人手が足りないので、しょうがなくセベ バレステロスG.C.に行きました。
とにかく知り合いが多いんですよ!後輩とかも結構居るので・・・
オレがキャディなんてしたら、余計な気を使わせる事にもなるんですよねー
出来るだけ知らないプロの方がいいなぁ~なんて思ったら、やっぱり知り合いに付きました。
しかも2人!!一人は帯同キャディ付だから構わないけど・・・見てらんない
ピンチになったり、パットを外したりすると、もう心配で心配で
普段しないようなミスショットも出るんですよぉ~予選会になると
自分でやる方が100倍気が楽だなぁ~って思いました。
厳しい世界ですよ!まったく!みんな悔いの無いように明日も頑張ってほしいもんです。
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。『GSプランニング』
ついに・・・
昨日、嫁の実家からみんな(嫁1人に娘2人)が帰ってきました。
独身気分もつかの間、現実に戻ってしましました。
とは言え、家族はいいもんですねぇ~!すんごく煩いけど
ほんの数日離れただけなのに、子供って成長するのが早いですね!
特に下の子は、ものすごい!!!
今日、ご飯を一緒に食べたら、下の子がスプーンでご飯食べてた
食い意地の成せる技なのか???とにかく、いつの間に!って感じでした
上の子は、「パパが居なくて、ちょっとだけ寂しかった」だって!
いっぱいとかすごく寂しかったって言え
嫁は、せっかく実家に帰ったのにリラックス出来なかったとぼやいていました。
子供2人にまとわり付かれたそうです。まぁそうだろうな母親の宿命ってやつだよ!
そういえば、家族が帰ってくる前に部屋を片付けました
オレもやれば出来るヤツだったのです
怖いですねぇ!
本日、打球事故が発生いたしました
怪我をしたのがうちのスタッフだったので、結構あたふたしてしまいました。
僕も今年1回くらっているのですが、かなり痛いです
今回はうちの会社の労災を使うつもりで、労務士の先生に後のことはお任せしました
しかし、ゴルフ場によってはお客さんの『ゴルファー保険』で怪我の治療や
キャディさんの保障までするところも有るそうです
外資系のゴルフ場は乗用カートの事故などでカートが破損した場合は、お客さんが修理費を100%払うそうです。高いカートだと100万円以上するのに・・・怖いですよね!
ゴルフをするなら『ゴルファー保険』に加入しておいた方が良さそうですね
僕は、一時プロとして活動していたので、『ゴルファー保険』には入れないと思っていました。
今日、知り合いの保険屋さんに調べてもらったら、プロでも『ホールインワン』や
『アルバトロス』の保障が無いだけで、保険には入れるという事でした
安いのだと、年間6,000円ぐらいから有るらしいです
うちのスタッフもゴルフをするヤツが多いので、『ゴルファー保険』に入るように薦めるつもりです
いくら気を付けても、事故は起こってしまうものです備えあれば憂いなしですよね!
P.S.
スタッフの怪我は打撲程度らしいので、ちょっと安心しました。
あんまり無理をさせないようゆっくり休んでもらうことにします。お大事に!
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。『GSプランニング』
筑波山
ちょっと前ですが、娘の”りったん”と2人で『筑波山』に行きました。
生意気に頂上まで行くと言って聞かないので、行って来ました頂上まで
気持ち良かったなぁ
これが証拠写真です。
日本に帰ってきたばかりはやる事が無く、弟と2人でかなり登りに来てましたねぇ~
「トレーニングだ」とか言って
つつじヶ丘から登ると楽なのですが、神社の横辺りから登ると結構きつい急な斜面なんかもあり、
なかなか大変でしたね。
実は僕『高所恐怖症』なんです。でもなぜか山は好きなんですよねぇ
筑波山に登って下界を見ると、人間のちっちゃいことに改めて気が付かされますね!
そして、そんな人間の悩みなんて、山から見ているとちっちゃっく感じます。
自分がちっちゃい事で悩んでたりすると、「そんな事で悩んでもしょうがないか」って
思うようになってしまう。
とにかく筑波山は、僕の気持ちのリセットに非常に都合の良い場所ですね
もうすぐ紅葉がきれいになると思います。また行ってみよっかなぁ!
どうですか?
なんとなくブログをイメチェンしてみました。爽やかな感じでしょうおれにピッタリ
今日は、新人を連れてキャディをしました。実践の研修です。
お客さんに挨拶をすると・・・あれ?このお客さん見たことある!?
お客さん達もマジマジと僕を見ている。
新人に今日の注意事項などを教えていると・・・「あれ、やっぱり社長だよなぁ!3年ぐらい前に、
これからこのゴルフ場にキャディを派遣するって頑張ってたじゃん!」などと聞こえてきました。
やはり以前キャディについた事のあるお客さんでした。
僕に聞こえているのも知らず、「彼は成功したのかな?」
「なんか前より太っていたから、儲かってんじゃないのか?」
「なに!太った?」慌ててお客さんの元へ!
「僕そんなに太りましたか?覚えててもらって光栄です!」
お客さん「なんか見たことあるなぁ~ってみんなで話していたんだよ。
3年ぐらい前に会ったんだよね?頑張ってる?人は増えた?・・・」などとスタートするのを
忘れるぐらい、お客さんと当時の話で盛り上がっちゃいました。
でも3年前に付いたお客さんが僕を覚えているって凄い事ですよね?
ビックリしちゃいました。ほんと嬉しかったです。
帰り際に「今度会うまでに痩せるよう努力します。」って言ったら・・・
「社長は今のままでいいよ!」ってお客さんが言ってくれました。
最高の褒め言葉をありがとうございました。
でもこれだけは言わせて・・・太ったのは、タバコを辞めたせいだと思うのですが・・・
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。『GSプランニング』
日本初の・・・
日本にゴルフコースが出来たのは、今から100年以上前の1901年。
場所は、神戸の六甲。初めは4ホールだけだったそうです。
そのコースが1903年には9ホールのコースにリニューアルされ
日本初のゴルフクラブ「神戸ゴルフ倶楽部」が出来ました。
日本初のキャディは『横田"Bullet Head(弾丸頭)"留吉』という男性だったみたいです。
今では『キャディ』と聞けば女性をイメージしますが、当時キャディは男性の仕事だったのですね!
日本初の女性キャディは現在の「川奈ホテルゴルフコース」だそうです。
うちの会社でも男性スタッフが多く在籍しています。まだまだ「女性のキャディの方がいい!」って話を聞きますが、男性には男性の良さがありますよね。競技思考のプレーヤー達からは「男性スタッフの方がいい!」と言われることが多いですね。
用途に合わせて色々なスタイルのキャディが居ても良いんじゃないかなぁ~ってよく思う。
うちでイケメンキャディでも集めてみよっかな
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。『GSプランニング』
せっかくのチャンスに・・・
なかなか咳が止まりませんどうしたんでしょう???
昨日から嫁と子供たちが嫁の実家に遊びに行ってしまいました
よーし!思いっきり羽を伸ばしちゃうぞーと思い、今日はパチンコ屋
に行きました。
久しぶりの挑戦でしたが、軽く捻られましたね
かなりヘコまされましたね
閉店まで頑張るぞー!って行ったのに3時間も持たなかったなぁ
おらにおごってもらおうと思っていた人も何人か居たみたいですが、
申し訳ありませんが、次の機会にしてください。
もう枕が涙でびしょ濡れですでも、こんなバカもたまにはいいかな!?
恐怖のカレーライス男
うちの会社が取引しているゴルフ場は現在15コースになる。
その内3コースぐらいは従業員食堂があり、うちのスタッフも利用している。
従食メニューを期待して仕事に来るスタッフも少なくない。
カレー男(本日、命名!)もそんなスタッフの1人です。
彼は大体同じコースに仕事に行くのですが、従食があるコースに行くと
決まって「カレーライス」に出会うそうです。
僕もそのコースに行くし、他のスタッフに聞いても、
そんなに「カレーライス」には出会ってないと言っていました。
今日そんな話を『カレー男』から聞いて従食に行きました。
ホントに今日もカレーライスでした。
『カレー男』のうなだれる姿を横目に美味しくカレーを頂きました。
ご馳走様でした。そしてありがとうカレー男!?
ブログランキング参加中!応援をお願いします。
こちらが僕の会社です。『GSプランニング』